Your Cart

チーム

暮らしに贅沢を届ける、世界の目利き

私たちの使命は、古物の流通を超えた、その先にあります。時を越えて愛される美しさと、日々の暮らしにそっと豊かさを添える、本質的な価値を。オンラインの向こうから、静かにお届けする――それが、私たちの願いです。

世界中の文化と歴史が息づく土地から、選りすぐりのアンティークを。ヨーロッパの深い歴史、アジアの繊細な文化。

そして、広大なアメリカ全土。西海岸のモダンな光、ニューイングランドの静謐な気品、南部フロリダの豪奢な邸宅街。それぞれの土地の個性を知り尽くした専門家が、現地で丁寧に目利きを重ねています。

各バイヤーは、その土地の「美を極めたマスター」として、陶器や家具、ジュエリーの物語、作り手の想いを深く受け止める「本質的な価値の探求者」です。

ここから、貴方の洗練された審美眼に応えるため、世界を駆けるマスターたちをご紹介します。貴方の暮らしに、そっと贅沢を添える、特別な物語を見つけてください。

私たちのグローバル・ネットワーク

東海岸の歴史を知る者が選ぶ、本質的な美

アメリカ東海岸——歴史と文化が折り重なる洗練の街並みに暮らし、ニューヨーク、ボストン、フィラデルフィアを主なフィールドに活躍するアンティークバイヤー・カズ。

10年以上にわたる現地でのキャリアで培った審美眼と独自のコネクションを活かし、ヨーロッパの風格漂うクラシカル家具、アールデコからミッドセンチュリーのデザイナーズピース、熟練職人の技巧が光るファインジュエリーなど、知性と品格が宿る逸品をセレクトしています。

彼が重視するのは、モノを届けることではなく、文化的価値とライフスタイルの豊かさを提案すること。インテリアに“物語”と“上質な時間”をもたらす、深みのあるラグジュアリーを追究しており、洗練された感性を求める顧客から厚い信頼を得ています。

買付の旅では、歴史あるレストランや話題のガストロノミーにも足を運び、そこで得たインスピレーションや体験を、選び抜く一点一点に反映。カズの目利きには、東海岸ならではの文化教養とエレガンスが息づいています。

>ブログ記事一覧

選ぶのは、美しいだけでは足りない“格式ある逸品”

アメリカ中西部——広大な風景の中に、オールド・アメリカの美意識とヨーロッパ由来の文化が優雅に交差するこの地を拠点に、めぐみは活動しています。

シカゴ、セントルイスといった文化の薫り高い都市を中心に、由緒ある歴史的地区や、かつて欧州の貴族文化の影響を受けたコレクションが眠る旧家までを巡り歩き、10年間にわたる買付経験を通じて陶磁器への透徹した鑑識眼と、美術工芸史への深い知識を磨いてきました。

彼女が手掛けるのは、白磁に宿る気品と絵付け芸術の真価を知る方のためのセレクション。

マイセンに代表される王侯貴族が愛した磁器、ロココの優美さを湛えたフィギュリン、名工が手がけたアートピース、欧米の由緒ある窯作品や19世紀のテーブルウェア、そして文化的背景を語るミュージアムピース級のデコラティブアート——いずれも“時と美意識を受け継ぐ作品”ばかりです。

めぐみが大切にする哲学は、「磁器が纏う静謐な輝きを、お客様の人生というギャラリーに迎え入れていただくこと」。

富裕層コレクターの高度な審美眼にふさわしいよう、作品の来歴、窯の歴史、時代背景、絵付け技法、職人の筆致や焼成のニュアンスに至るまで丁寧に読み解き、希少性ではなく“格”で選ぶ買付を徹底しています。

趣味である美術館・博物館巡りは、彼女にとって感性の源泉。特に陶磁器セクションでは、展示作品が属する時代・王侯貴族文化・様式の変遷を丹念に研究し、その知見が一点一点の選定に奥行きと威厳を与えています。

めぐみが届けるのは、単なる美しい磁器ではなく、コレクションとして語り継ぐ価値を備えた“継承される芸術品”なのです。

>ブログ記事一覧

選ばれた空間にふさわしい、一点の輝き

TSUBASA。彼の領域は、単なる南部の広大な土地ではありません。
パームビーチやマイアミの輝く海岸線から、テキサスやバージニアの最上級邸宅街(ウエストユニバーシティ・プレイス、グレート・フォールズなど)に至る、「真の富と美意識の交差点」です。

8年間にわたり、彼は富の継承者たちが守り続けてきた、選ばれしコレクションと向き合ってきました。彼の眼差しが捉えるのは、ヨーロッパの薫り高いクラシック家具、そしてハイエンド・ヴィンテージジュエリーが放つ、静かで上質な光です。

彼の哲学は、極めてシンプルであり、かつ絶対的です。「時を超えてなお、持ち主の人生を豊かにする本質的な価値だけを、選び抜くこと。」

アンティークバイヤーという肩書きは、彼にとって「美の継承者」であることと同義です。富裕層のプライベートな空間から、歴史に埋もれた物語を丁寧に掘り起こす。

日々、ストイックに続けるランニングとトレーニングは、彼の情熱と集中力を研ぎ澄まし、この困難な探求を可能にしています。

TSUBASAが選び、あなたのもとへ届ける逸品は、流行とは無縁の、あなたの空間に捧げられた究極のパーソナルな物語となるでしょう。それは、真の富裕層だけが知る、「静かなる贅沢」です。

>ブログ記事一覧へ

優雅なる継承、テーブルに物語を

ナオミ。彼女の舞台は、アメリカ東海岸の歴史あるニューイングランド。
ボストンやロードアイランドの街並み、そして古き良き邸宅が息づく静謐なコミュニティです。

5年間にわたり、彼女はヨーロッパの気品とアメリカの伝統が融合するこの地で、「土と時間が紡ぐ物語」を追い続けてきました。
その目が捉えるのは、希少なファインポーセリン(硬質磁器)、繊細な色使いが光るアーリーアメリカン陶器、そして時代を超えたデザイナーズ・テーブルウェア。

彼女の哲学は、個人の暮らしに寄り添いながらも、普遍的な美を貫くものです。

「日常のひとときを、芸術的な静寂と充足で満たすこと。」

陶器バイヤーという役割は、彼女にとって「美と生活を調和させるアーティスト」であることと同義。
趣味のハンドメイド・アクセサリー作りで磨かれた、微細なディテールを見抜く眼差しと手の感覚が、選び抜く一品一品に深い魂を与えています。

ナオミが選び、あなたのもとへ届ける磁器のひとつひとつは、テーブルという舞台に捧げられる究極の贅沢です。
それは、真に価値を理解する人だけが知る、「優雅なる継承」。日常を特別に変える、静かで洗練された美の体験をお約束します。

>ブログ記事一覧へ

一つの出会いが、誰かの人生を彩る

アメリカ南西部——赤土の荒野と雄大な空が広がる大地を、相棒のピックアップトラックで駆け巡るアンティークハンター・アキラ。

ネイティブアメリカンのスピリットが宿る工芸品、ミッドセンチュリーモダンの名作家具、気品あるヴィンテージジュエリー、ウエスタンカルチャー薫るコレクタブル・・・。時代を超えて人々を惹きつけてきた“真に価値あるアンティーク”を追い求めています。

彼が選ぶ基準は、ただ古いだけではないこと。そこに息づく歴史、作り手の想い、そして品物が辿ってきた物語が感じられるかどうか。土地の文化や背景に触れ、現地でしか得られない“出会いの手触り”を大切にしてきました。

買付の旅は彼にとって仕事であり、人生そのもの。次なる運命の一点を求め、今日もまたハイウェイを走り続けています。心を震わせる逸品を通じて、アメリカ南西部が持つワイルドで豊かな世界観を、日本の皆さまへ届けることに情熱を燃やしています。

>ブログ記事一覧

道具ではなく、空間の哲学

NORI。彼の舞台は、アメリカ西海岸――ロサンゼルスからシアトルに至る、光と影が織りなす洗練された都市の空間です。
11年間、彼はこの地で「美と用の究極の調和」を追求し、富裕層の邸宅やプライベート空間にふさわしい陶器の世界を探求してきました。

専門は、温もりと気品を備えたミッドセンチュリーモダン陶器、日本の美意識を映したスタジオ・ポタリー、そして空間に静けさと格を添えるヴィンテージ・テラコッタ。DIYや日曜大工で培われた素材への洞察力と構造美への審美眼により、彼が選び抜く一品一品には、揺るぎない品質と深い物語が息づいています。

NORIの哲学は、明快でありながら洗練されています。

「本物の美だけを、日常にそっと配置する。」

アンティークバイヤーとしての役割は、単なる収集ではなく、“空間と人生に寄り添う美の設計者”であること。彼が届ける陶器は、単なる装飾ではなく、日常を優雅に整え、暮らしに静かな贅沢と深みをもたらします。

>ブログ記事一覧